Login

就活ミニ講座

Topics(更新情報)

就活ミニ講座とは

ワークを多く取り入れた就活講座です。ぜひ、みなさんの就活にお役立てください!

  • 就活ミニ講座の講師は原則、キャリアセンター職員です。
  • グループでの実施が基本です。就活生同士のネットワークづくりに役立ててください。
  • 申込者が最少開催人数に満たない場合、開催が中止となることがあります(キャリアセンターから連絡します)。

就活ミニ講座 特別企画とは

企業や就職情報会社の方々を講師としてお招きし、対談あるいは講義形式で展開していきます。

  • ●令和2年度の実施例●
  • 企業が北大生に求めるもの / “優良” 中堅中小企業の探し方(協力:株式会社 学情)
  • 業界・企業・職種研究講座 / 不安払拭!就活あるあるマナー講座(協力:株式会社ディスコ)
  • 自己PR作成講座(協力:株式会社マイナビ)
  • 採用担当者と考える就活講座(協力業界:飲料メーカー、エネルギー、金融)
  • 公開模擬面接×グループワークで面接を理解する!(協力業界:食品、飲料メーカー、化学メーカー)

開催スケジュール

下記開催スケジュールまたは就職支援システムより、日程や予約状況を確認できます。

就職支援システム

【予約上の注意】

キャンセルの連絡は必ず事前に!

  • 参加を希望する講座が満席で、申し込みができなかった方もいます。
  • やむを得ず講座を欠席する場合・キャンセルの場合は、必ず予約期限までにシステムからキャンセルしてください。
  • ※無断欠席の場合、以降のご予約を受付できないことがあります。
  • ※万が一、期限後のキャンセルの場合は、必ず電話で連絡してください。

途中参加・途中退出は不可

参加型の講座のため、途中入退室はできません。すべての時間参加できることを確認して申込してください。

予約方法

  • 1.就職支援システムへログイン
  • 2.「ガイダンス・講座申込み」をクリックし、該当のミニ講座を探す。
  • 3.ミニ講座の詳細を開き、下部「申し込む」のボタンより予約をしてください。

※一部予約方法が異なる講座については、開催スケジュール表をご確認ください。
TEL:011-706-3271

持ち物・事前課題

各講座の案内で指示いたします。

その他・お問合せ先

希望者が集まれば随時開講します

一定人数の希望者が集まれば随時開講することも可能です。「開催スケジュール」以外で受講を希望する方はキャリアセンターにご相談ください。

メールでのお問合せ

ccsup2□academic.hokudai.ac.jp (□をアットマークに換えて送信してください)

電話によるお問合せ

011-706-3271

講座内容 ※講座例(2019年度~2020年度実施)

<2020年度実施> ※すべてオンラインにて実施

自己分析 講座(9月~開催)

自己分析を深め、自身の興味・価値観・能力を明確にします。
ワークやディスカッションを通じて過去の経験を振り返ります。他者との対話やフィードバックを受けることで、自己分析に客観的視点を取り入れます。

エントリーシート講座-自己PR作成編・志望動機編-(10月~開催)

選考の第一関門とも言えるエントリーシート(ES)。その中で、必ずと言って良いほど登場する『自己PR』『志望動機』に焦点を当てます。
『自己PR作成編』では、冒頭30~40分で文書作成のポイントをお伝えします。
その後、お一人お一人の事前課題文書(自己PR)を全員で共有し、改善点や良い点について話し合います。
客観的な視点でフィードバックを得ることができ、その後の就活に役立ちます。
『志望動機編』では、1時間の講座の中で座学+個人ワークを実施していきます。自身の志望動機を見直す機会になります。

面接対策 講座(12月~開催)

就活後半で勝敗が分かれる『面接』。【採用担当者は一体、就活生の何を見ているのか】、そのポイントを押さえます。
前半には座学&デモンストレーション(キャリアセンター職員同士の面接)を、後半には お一人お一人について個別面接の練習を行います。

グループディスカッション-実践編-(1月~開催)

グループディスカッションを体感し、自己課題を発見します。
グループの一員として、“何をポイント” に、“どのような意識” で臨めば良いのか、実践を通じて一緒に考えていきましょう。
基礎を身につけ、さらにフィードバックを貰うことで課題を把握し対策を実践できます。

★特別企画★ 企業・就職情報会社とのコラボ企画

●企業が北大生に求めるもの

講師は、大手企業を中心に、過去5万人を面接した達人。企業が北大生に求めているものを、過去の面接事例を踏まえてお話してくださいます。
北大生を評価しているポイント、課題と思っているポイントは何かをしっかり学ぶことにより、今後の就活対策に活かせます。

●“優良” 中堅中小企業の探し方

意外と難しい“優良”中堅中小企業の探し方をお伝えします。志望企業を大手に絞りすぎるのは危険です。中堅中小企業も見るべき理由について詳しく解説します。

●業界・企業・職種研究講座

就活の初期段階で絶対に欠かせない “業界・企業研究” に加え、“職種研究” にまで焦点を当てて就活に弾みをつけます。参加者からの質問も受け付けます。

●不安払拭!就活あるあるマナー講座

選考間近になると気になる「知っておきたいマナー」や「選考前だからこそ知っておきたい情報」。実際にあった実例をもとに、講座+対談の形式でお伝えいたします。

●自己PR作成講座

就職情報会社のプロ講師から、エントリーシート(ES)作成についてアドバイスを頂きます。テーマはESで必須となる【自己PR】です。
講座終了後、ES添削経験豊富な講師が企業目線で皆さんの自己PRを添削します(希望者のみ・先着順・定員あり)。

●採用担当者と考える就活講座(協力業界:飲料メーカー、エネルギー、金融)

民間企業 3 社の採用担当者様をお招きし、シリーズでお届けする講座です。異業種だからこそ感じ取れる『業界別の特徴』、そして異業種間であっても『共通する選考のポイント』。それらを存分に学べる良い機会です。第 1 弾 は企業同士の対談、第 2 弾は集団模擬面接を実施します。

●公開模擬面接×グループワークで面接を理解する!(協力業界:食品、飲料メーカー、化学メーカー)

民間企業の人事担当者様を面接官として招き、代表学生 1 名に対して公開模擬面接(個別面接)を実施します。代表学生以外には、その面接を客観的に見ながら「自分だったらどう答えるか」「面接では何が大切なのか」を考えていただきます。面接後はグループワークにて理解を深めます。“本番の面接” を感じられる、臨場感溢れる講座です。



<2019年度実施>

業界・企業研究 講座

インターネットのサイト情報のみで、企業・業界情報を調べるワークです。
調べ方、情報の捉え方の説明を受けた後、各自自分の興味のある企業(上場企業)を調べます。
(※インターネットサイト:Ullet、企業HP,Vorkers,CiNii,IP Forceなどを利用予定)

エントリーシート鑑定団

企業人事、採用コンサルタント来場の特別企画 
前半:エントリーシート鑑定団(相談員、就職支援企業、人事担当者など)によるエントリーシート評価会
後半:各評価者・学生同士でエントリーシートの感想を共有

※事前課題の提出は予約が完了した後です。予約をせずに課題を提出いただいてもお受けできません。
事前課題の期限までの提出が必須事前課題を提出いただけない場合、講座への参加ができなくなります。例年、満員になる講座です。

グループディスカッション―評価者体験編―

受験者グループと評価者グループに分かれてグループディスカッションを行い、学生同士で評価しあいます。評価する立場を体験するので、グループディスカッションで見られるポイントを理解するのに役立ちます。

  • 受験者グループと評価者グループに分かれます。
  • 評価者グループは、グループディスカッション全体を観察します。
  • 受験者グループはグループディスカッションを行います。
  • グループディスカッション終了後、評価者グループはそれぞれ「合格者とその理由」をグループ全体に発表します。
  • 役割を交代し、二回目を行います。

就活実践マナー&面接立ち居振る舞い

ビジネスにおける基本的なマナーを知り面接等の就職活動に活かします。
就職活動では、様々な場面で企業とのやりとりが行われます。基本的なマナーを身につけ、自信を持って自分をアピールできるよう準備します。

就活女子のメイクアップレッスン

お化粧は社会人としての身だしなみのひとつです。学生らしい清楚な明るさを印象付けるようなナチュラルメイクを習得します。
※使用する化粧品は普通肌用ですので、肌トラブルを起こしている場合には、参加をお断りすることもあります。

なお、参加時には肌状態の確認アンケートへの回答が必須となります。PDFアンケート

集団模擬面接

他の受験者との比較や講師からのフィードバックを通じて表現力を磨きます。

  • 3名までの集団面接方式で、模擬面接を行います。
  • ESなどの書類の事前提出は不要ですが、想定企業と職種は決めて参加してください。
  • 志望動機、自己PR、学生時代に力を入れたことなど、想定質問に対する準備をして臨むことをお勧めします。(参考:キャリハンドブックP154-155)
  • 又、面接の模様を録画をしますので、後から確認することができます。ただし、録画の保存期間は当日までですので希望者は早めに視聴を済ませてください。(都合で当日視聴できない場合は担当者に相談してください)
  • 集団模擬面接は見学が可能です。(見学は予約不要ですが、開始時間前に入室してください)